矯正歯科

HOME 診療案内 矯正歯科

当院の矯正歯科治療

歯並びは見た目の印象に大きく影響を与えます。
また、歯並びが悪いとむし歯や歯周病になりやすくなり、肩こり・顎関節症・咀嚼機能低下・発音障害などにも影響があります。
歯並びを整えることで口元を美しくすることはもちろんのこと、健康寿命をも伸ばすことになります。

当院は矯正歯科専任医が担当いたします。
表側矯正・舌側矯正・マウスピース矯正・非抜歯矯正など様々な治療法ご用意しています。

小児矯正から大人矯正まで安心・安全な治療をご提供いたします。
まずはお気軽に矯正歯科相談をお受けください。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

当院の矯正治療種類

大人矯正(12歳前後~)

目立ちにくく、痛みを極力抑え、治療期間が短くなるよう心がけております。
マウスピース型矯正装置(薬事法未承認医薬品を含む)とワイヤー矯正(表側・裏側矯正)2種類の矯正器具を中心に患者様にとって最善な治療法をご提案しております。
また、治療期間を短くするため、追加費用は頂戴せず、マウスピースからワイヤーへ切り替えるハイブリット矯正のご提案も行っております。

小児矯正

精密検査に基づき、お子様にあった様々な治療法をご用意しております。
成長に合わせながら長期的に丁寧に管理し、正しい位置へ永久歯を誘導したり、顎の成長のコントロールを行います。
使用方法が非常にシンプルで苦痛のない治療装置を睡眠時など生活に無理のない範囲で使いながら、子供の時期にしかない成長の力を上手く利用して行う治療法です。

当院の特徴

ここが凄い
  • 3歳前後~70代まで幅広い世代の矯正治療!
  • 矯正治療に長く従事してきた専任医による豊富な経験!
  • 矯正歯科専任医が担当!
  • 地域に根差して多くの子供たちの笑顔の改善に貢献して参りました。

矯正歯科ヘッドドクター 八木 優子

経歴

  • 学習院初等科~女子高等科卒業
  • 東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 東京医科歯科大学歯学部大学院顎顔面矯正歯科分野 歯学博士号取得
  • 東京医科歯科大学歯学部付属病院勤務
  • 医療法人社団仁歯会 高橋歯科医院(神楽坂) 矯正専任医
  • 同法人リョウデンタルオフィス 矯正歯科ヘッドドクター
  • 同法人グラーツデンタルケア  代表・監修

資格

  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会認定医取得
  • JSDA日本アンチエイジング歯科学会認定医取得
  • 一般社団法人ジャパンオーラルヘルス学会(旧日本歯科人間ドック学会)認定医取得
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
  • 英語フランス語対応可能
  • 日本睡眠歯科学会会員

治療費について

一般的な治療期間:1.5年~3年
一般的な通院回数:15回~30回

精密検査料 55,000円
小児矯正治療 462,000円
大人矯正治療 968,000円

※精密検査にはアイテロ検査が含まれています。
※小児矯正治療は予防矯正ならびに混合歯列期の場合となります。
※小児矯正後に大人矯正へ移行する場合、大人矯正治療費は半額となります。
※表示価格は税込です。

未承認医療機器の使用について

当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン)の矯正歯科治療としての有効性、実績や安全性を認め導入しております。

当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン®)を治療に使用しています。
この治療法は「医薬品医療機器等法」においてまだ承認されていない医療機器を用いた治療となります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン®)は、医薬品医療機器等法において承認を得ていない医療機器になります。
医薬品医療機器等法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
なお、インビザラインのサポートソフトであるクリンチェックおよび光学スキャンに用いている口腔内スキャン装置iTero Elementは医薬品医療機器等法上の承認を得ています。
マウスピース型矯正装置(インビザライン®)は米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.)の製品となります。

当院ではインビザラインシステムを、グループ会社のインビザライン・ジャパンから入手しております。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザラインは、全世界で800万以上の症例数を持つ治療システムです。(2021年時点)
歯科矯正の一般的な個別のリスク以外でインビザラインに特有の重大な副作用の報告はありません。

矯正歯科治療にともなうリスクや副作用

矯正歯科治療では下記のリスクや副作用をともなう場合があります。
リスクや副作用をご確認いただき、ご理解頂いた上で、当院での矯正治療を開始して頂くようにお願い申し上げます。

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。装置によって痛みが変わり、個人差も大きいです。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動き方には個人差があります。加齢により歯の動きに影響があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
  • 装置が外れた後、保定装置(後戻り防止装置)を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。